unam178の日記

育児日記 寝ない 赤ちゃん ジーナ式実行日記 乳児湿疹 アレルギー 奮闘記 赤ちゃん用品の紹介

ジーナ式 実行 質問に関しての ウナムなりのお答えです。

こんばんはウナムです。

コメントとご質問をいただいたのですが

書いていたら、すっごく長くなってしまいましたので

日記に載せます

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、第一子で経験はそこまでないですが、
本当に寝なくて、今でも悪夢のような日々だったので
そのストレスが痛いほど分かります。
育児書をみても、赤ちゃんは泣くものと書いてあるだけで
ストレスがたまる一方ですよね・・。
同じ赤ちゃんでも寝ない赤ちゃんは育児の負担が全然違うと思います。
できるだけ、自分が調べたり考えたり推測したりした事を
お伝えしますので、参考にしてみてください。


質問に関してですが、
■スケジュールが安定し夜寝るようになったのは→

ジーナ式を実践して、まりとすぐに夜中の完全覚醒は防げるように
なりました。

お昼寝は3時間~4時間以内
夕方6時にお風呂
7時までに授乳して寝る

これで、9時~10時位まで寝ました。
この間が一番寝る時間だったので、睡眠不足で辛い時はこの時間に
寝ていました。

ジーナ式では、10時から11時までの間しっかり起こして
しっかり授乳して寝る事がポイントでした。
(片方の乳は電気をつけて、もう片方の乳は電気を消して)
でも、このしっかり授乳が意外と難しいです。
ママも眠いし、赤ちゃんも眠いので、ここでちゃんと授乳しないと
1時、2時、3時、4時と起きる事が多かったです。涙・・。

ちゃんと授乳できれば、次は2時、4時半、7時です。

できれば、搾乳した乳を哺乳瓶で月齢に合わせた量を
飲ますことがベストなのかもしれません。
(ここで、腹持ちがよいミルクをあげると寝るようになるらしいです。)

先日、ジーナの本を読み返してみたところ、スケジュールに
乗せる事に重きを置いているのではなく、
月例にあわせた哺乳量をクリアして、かつスケジュールを
調整してあげると赤ちゃんの要求に先回りができる
という考え方なのだなと思いました。

なぜそれに気づいたかというと、離乳食が
3回食に進み、月齢に合わせたg数をクリアしていくと
ぐずる回数、夜起きる回数が激減したからです。

つまり、昼にどれだけ乳をあげられるかが夜寝るポイント
だと改めて気づきました。

母乳だと、常に「母ちゃん腹減った!」なのでしょう・・。

ジーナは、本で色々補足しています。
母乳をあげるスケジュールを組んでいますが、
振り分け授乳も説明しています。
振り分け授乳すると、結局頻回授乳に近い回数授乳すること
になるんですよね。改めて気づきました。

楽になる時期ですが、

首が据わる頃
寝返りができる頃
寝返り返りができる頃
ハイハイができる頃
離乳食が3回になる頃


の順にだんだん楽になりました。

うちの子のぎゃん泣きの一番の原因は、お腹のガスでした。
おへそが出べそになる位、お腹が膨らんでいて、
一日に何度もおならと一緒にウンチをしていました。
一度ゲップをしても、何分かしたらまた出る
を繰り返していました。

ゲップの仕方を腿に座らせる方法

赤ちゃんのげっぷを上手に出すコツ [母乳育児・授乳] All About

にしたら、かなり効果がありました。

 

 

 

寝返りができるようになると、添え乳で赤ちゃんがおっぱいに
自分で吸い付く事ができるようになるので
夜間の授乳が楽になります。
添い乳はジーナ式ではないのですが・・・辛くて・・。


ハイハイができるようになると、消費カロリーが
全然違うようで、離乳食もすすむ→寝るようになります!
ここで、格段に楽になりますよ!!


児童館に行き、たくさんのママに聞いているのですが
母乳だと、2~3時間おきの授乳は8ヶ月になってもいたし方ないようです。
ミルクのママは、6ヶ月位から夜通し寝たりするみたいです。

もし、仕事復帰が控えていて、夜の授乳が辛すぎるのなら
夜に 糖水をあげる コアナイトメゾットを試してみるのもいいかもしれません。


ゲップの仕方を工夫されているとの事だったので
他に原因があるとしたらやはり男の子なので
「母ちゃん腹減った!」なのかもしれません。
私の感覚ですが、同じ200mlでも、粗食の時とちょっと豪華な時では
腹持ちが違う気がしました。
そして、私はブロッコリーやたまねぎを食べると
赤ちゃんのおならがよくでてしまう気がしました。
個人差があるので、色々観察してみてください!
脂っこくすると湿疹ができたり、おっぱいが詰まったり
調整が難しい・・。

あと、今思うと、男の子って本当に常に動いていたいようで
ハイハイ つかまり立ち 部屋中を縦横無尽に探検しています。
そんな彼にとって、天井ばかり見ている毎日は
「超つまらん!!!」
だったのかもしれないです・・^^;甘ったれ

私は1ヶ月くらいから、絵本や童謡を歌ってました。
はじめは無反応で、ちょっと馬鹿みたいでしたが・・。
今はその時歌った曲が流れると、知ってる!!という顔をしますよ~
なんだか「すごい!」と思います。

■授乳後寝てしまいまったく目を覚まさず遊ぶ時間でも寝てしまう場合

ずばり、寝かせておきます!
次に起きた時から、EASYで立て直せばいいのです。
その時自分が睡眠不足だったら寝ちゃってました。
洗濯物がたまっていたら、片付けました
お腹がすいていたら、何か食べました。
ただ、極端な昼夜逆転を防ぐため お昼寝の合計4時間位を目安にしていました。
それを超えてしまうと、夜に一度覚醒する場合が多かったです。
2時間まとめて寝てしまった時は、次のお昼寝は短くなったりすると思いますよ。


●寝なくて手のかかる子は、います!

でも、寝るようになります。


湿疹がひどかったので、ジーナ式をお休みしているときがありました
抱っこしながら座椅子で寝たり、
旦那に助けてもらったり、実母に助けてもらったり
ネットスーパーを利用したり、保健所に相談したり
とにかく、育児の大変さは人それぞれで、甘えすぎ!って周りに言われたとしても
子供殺すよりぜんぜんいいと思います!

私は、家のごたごたもあり
あまりのストレスで、首の据わっていないわが子の首を
ちょっとひねれば、人生リセットできるのかなと思ったりしました。
もう、ノイローゼです・・。
でも、けっこうみんな同じ思いしてる人いるんです。ただ言わないだけで。

でもねでもね、ハイハイし始めて、泣きながら後追いする姿
胸キュンが止まりません

ハイハイしながら、服の上からおっぱいを触って、出してあげると
自分から、ぱくつく姿、めちゃかわいいです。

一生懸命おっぱい含みながら気持ちよさそうに寝ていく姿
愛おしくて、涙腺が緩むときあります

このまま、5歳くらいまで、夜だけおっぱいあげれないかな・・・
って思う時もあります。


ということで、苦労が吹き飛ぶ幸せがまっているので
今しばらくの寝不足とは上手に付き合いましょう!
多少、家が汚くても死にません!

 

といことで、ご質問に答えられたでしょうか

具体的に答えたつもりですが、まだ他にありましたら

お気軽ににコメントしてください。

私が試したことですが、試行錯誤のひとつとして試して頂ければ

幸いです。

離乳食について

こんにちは、うなむです
最近、悪戯小僧の息子君ですが、おすわりができるように一人遊びができるようになりめっきり子育てが楽になりました

さて、離乳食についてです

私は5ヶ月位に一度トライしましたが全然たべないの重湯や薄ーく伸ばしたお粥を口にあてる程度でした
6ヶ月にはいり、ハイハイをしはじめてもまだ食べなくて、おっぱいではすぐにお腹が空くようで、ぐずぐずするので友人に相談しました

・機嫌がよい時じゃなくて、お腹が空いていそうな時に、あげてみる

・お粥だけじゃなく、出汁をちゃんととって混ぜる

なるほど!

試してみると、食べる意欲が湧いてきたよう!

そこで私が気づいたこと

・お粥は米から炊いた全粥のほうが、ごはんを煮込んだものより美味しくて良く食べる
炊きたてを少し冷ましたものが一番美味しいよう

・裏ごしして、さらにすり潰しすると滑らかになり美味しくなり良く食べる
うちのこはミキサー使うとあまり食べなくなってしまいました・・・
みじん切りにして煮るより、1cm角に切り煮てから裏ごしすり潰ししたほうが好みの模様


・薄味がよいと書いてあるが、赤ちゃんも味がわかるようで、出汁や野菜の煮汁などでほんの少し味をつけると食べる
醤油もちょい使うと食べる

・好みの味と混ぜて食べさせると、食が進むらしい
うちのこは、じゃこが大好きな模様
友人のこはトマトが好きみたいです

・椅子に座らせ、対面で食べると意欲が上がるよう
そのさい器も赤ちゃんの前においてあげると集中する 取られそうになるが・・・

・毎日同じものだと食べない



というわけで、一番むずい和食の薄味で美味しくないと食べないという高飛車な客だということが判明



手抜きレシピ

100均で、フタ付の製氷皿を買ってくる
野菜を1cm角に切り鍋で30分ほど煮る


人参を多め
キャベツを多め
など、味に変化がでるように取り分け
月齢に合わせ、裏ごしすり潰しをする

製氷皿に入れストックする
味がすこしずつ変化するように凍らせるのがコツ


温めたお粥はなかなか冷めないので、凍らせた野菜スープをいれて調整すると楽チンです


タンパク質が始まっていたら、月齢に合わせてタンパク質を追加

新しい食材を追加する場合でも、
ご飯野菜スープにプラスしていけば
その日食べなくても、ご飯と野菜スープだけは食べてくれるので、お腹がすいて
機嫌が最強に悪くなる事が避けられます


赤ちゃんの月齢に合わせてご飯をあげると本に書いてありましたが、進まないのが普通みたいです
焦らずゆっくり


失敗と反省

作りすぎは良くないです
ついつい鍋でつくると作りすぎます・・・
食べてくれないとがっくり・・


焦らずゆっくりしていたら、やたら機嫌の悪い日がつづきました
離乳食の本を読んでみたら、一回の食事に炭水化物80~150gとありましたが、私は40gしかあげていませんでした
量を増やしたらぐずることがなくなりました

一度、どれだけあげているか確認してみるといいと思います

新生児から首が据わるまで本当に役にたったスリング

こんにちはウナムです

スリングについて書いていなかったので、
まとめてみます


新生児から、全然寝てくれなかった息子君
湿疹が痒くてジーナ式をお休みしていた時
ずっと抱っこも、新生児はふにゃふにゃで
一時も手が離せないことにイライラしていました

そこで、助産師さんが勧めていたスリングを買うことに
しかし、実母が大反対

スリングは事故が多い
首や足が脱臼したり、
スリングから落ちたりする

って、どれも使い方を気をつければ良いのではないのか?
わらにもすがる思いで、スリングを買ってみました


噂の通り、袋に入ったカンガルーのように
すぽんっと可愛くおとなしくなり、
スクワットするように、上下すると、スヤスヤ

おおおおお!!!


めちゃくちゃ寝る!
簡単!


片手が使えるようになり、布団に置けなくても
何かできる

飲み物だって飲めるし
トイレも頑張ればいける
携帯もできる!


スリングでしっかり寝たら、ゆっくり
おろして・・・モロー反射 背中スイッチ発動!

そんな時は、合わせ技

[■おくるみ+スリング■]

おくるみに包んで、スリング抱っこ

寝てきたら、スリングごとおろす

(夏は暑いからちょっと危険かも)


[■スリング+バウンサー■]

スリングで寝かしつけ、バウンサーにうつす
(バウンサーのベルトをしめてくださいね)


3ヶ月すぎると、首が据わってきて赤ちゃんの体重も重くなるので
両肩や腰に重さが分散される抱っこ紐が活用されるけど、
家の中での寝かしつけや、ベビーカーや車からのちょっとした移動には、装着が簡単なスリングをまだ使用しています


ちなみに、私は2枚買いました

二枚目のバディバディ Buddy Buddy スリングキャリーネクスト 先染め裏ストライプ ネイビーC0280が使いやすかったです

首のところが分厚くなってて安定するのと
リング式だから、長さが調整できて、赤ちゃんを下ろすときにするりと抜けました

リングも金具じゃなく、かちゃかちゃいわなくて◎

色もよかった


f:id:unam178:20150826145426j:plain

臭くなったタオルの消臭方法

こんにちはウナムです。

今日は、台風の影響で曇っていて、外に洗濯物が干せませんよね。

 こんな日に洗濯すると、タオルとか旦那さんの汗いっぱいかいた下着とか

生乾きになってしまい、せっかく洗濯したのに臭くなってしまい

我が家で問題になるのは、寝癖を旦那さんが直すために

洗面所で頭をザーッとシャワーでぬらして、それをフェイスタオルで拭いて

そのままかけておくと、もうタオルが死亡する(怒)

濡れたら、外に干してよ!

 

 

 

一度臭くなってしまうと、何度洗濯しても取れなくなるどころか、ほかの衣類にも

臭いが移ってしまい、もう最悪・・・と思ってしまいますよね

 

そんな時、消臭効果がある柔軟剤や、塩素系の洗剤で洗濯すると

なんとかごまかしはきくのですが、柔軟剤が効きすぎて不気味な臭いになっている

人や、塩素を使いすぎて、色が抜けてしまったタオルを見ると

う~~んってなる時ありますよね。

 

そこで、私が会社の先輩に教えてもらった方法ですが

 

「熱湯かけると消えるよ。」

 

うそ~ん。残り湯で洗っても消えなもん

 

「70度以上の熱湯だよ。しつこい臭いだったら、なべで煮てごらん」

 

なにやら、柔道部だった先輩は、臭くなった柔道着を鍋で煮ていたよう。

確かに、細菌が臭いの原因だったら、お湯(40度くらい)で洗うより

熱湯かけたほうが、効き目があるかもしれない。

クリーニングにだして、臭いが消えるのも、高い温度で乾燥させからなのかな。

 

ということで、旦那さんの下着と、臭くなってしまったフェイスタオルを

鍋でコトコト 5分ほど。

冷ましてから、普通に洗濯機にて洗濯したら

 

なんということでしょう!

 

 

無臭!

どこにも臭いがしない!

 

くんくんくんくん

乾いても、また濡れても、臭いがしない!!

 

 

わーいわーい

 

 

と、一人ほくそ笑むのでありました。